デジタルスタンプラリー

様々なカスタマイズが可能!それがグミのデジタルスタンプラリー

画像認識や音声認識、GPSによる位置情報といった、あらゆる手法を用いたデジタルスタンプラリーを制作いたします。
デジタルスタンプラリーをより楽しくする仕掛けと、滞在時間や回遊率向上の仕組み、
販売促進にも効果的なデジタルスタンプラリーは弊社にお任せください。

QRコード認識

事前登録やアプリをインストールする必要もなく、スポットに設置したQRコードを読取ることで屋内でも正確に獲得可能で、設置作業もQRコードをポスターなどに印刷するだけと手軽に実施することが可能です。また、WEB上で展開される様々なキャンペーンにご活用いただけます。

活用例

パンフレット等の印刷物にQRコードを埋め込んで利用するほか、壁面や床面にQRコードを設置して、フォトスポットとして活用することも出来ます。

参考実績日本橋髙島屋
ローズちゃんスタンプラリー

滞在時間向上による購買機会の創出

日本橋髙島屋90周年を記念した特別施策の一環として、QRコード認識型のデジタルスタンプラリーを制作しました。
館内各所に展示された9体の「ローズちゃん」を探し出す回遊型のイベントとなっており、参加者はスマートフォンでQRコードを読み取ることでスタンプを集めていきます。すべてのローズちゃんを見つけると、オリジナルの壁紙と交換できる特典が用意されています。
それぞれのローズちゃんには、日本橋髙島屋の歴史や伝統、エピソードが込められており、スタンプを集める過程でそうした情報を知ることができる点も本企画の魅力のひとつです。
ユーザーにとっては「探す楽しさ」「学ぶ喜び」「特典を得る満足感」を、店舗側にとっては自然な回遊を促し、館内全体の滞在時間の向上や購買機会の創出につなげる狙いがあります。
90周年という節目にふさわしい、思い出に残る体験型コンテンツとして、多くの来館者の関心を集めました。

資料のダウンロードはこちらDOWNLOAD

実際に体験できるデモコンテンツや、参考価格、制作スケジュール等の資料(PDFデータ)をダウンロードできます。

画像認識

写真やイラスト、ロゴマーク等、オリジナルのデザインを読み取ることでコンテンツを表示できる仕組みです。平面的なデザインに限らず、三次元の立体物などを読み取り対象に設定する事も可能です。既存のポスターを用いて周囲を回遊させたり、販促へと繋げたい場合にも有効です。

活用例

ポスターやパッケージ、本などの紙面にデザインされた絵画やキャラクターを認識して収集していくコレクションなどの活用方法もあります。既製品などデザインが確定しているものを利用するキャンペーンなどに適しています。

参考実績中之島美術館
ARスタンプラリー

絵画そのものをマーカーとした回遊型収集コンテンツ

中之島美術館に所蔵されている絵画をポスターに中之島美術館周辺に設置することで、中之島美術館周辺を散策しながら、所々に接地された作品画像をスマートフォンのWEBカメラで捉え、美術館の所蔵作品を集めるコレクション型のスタンプラリーコンテンツ。
スマートフォン片手に中之島をお散歩しながら作品画像を集めていき、最終的に中之島美術館で抽選でオリジナルグッズが当たるインセンティブへと繋げることで美術館への回遊施策して活用いたしました。

資料のダウンロードはこちらDOWNLOAD

実際に体験できるデモコンテンツや、参考価格、制作スケジュール等の資料(PDFデータ)をダウンロードできます。

形状認識

様々な形のプロダクトを判定しコレクションして楽しむことが出来ます。
お菓子や小物等、通常の画像認識では情報量が少なすぎて読み取りや識別が困難な、シンプルなプロダクトをブラウザベースで読み込むことができる独自の画像認識ソリューションで回遊以外のスタンプラリーが可能です。

活用例

お菓子等、ある程度立体的なプロダクトも認識させることができるため、回遊以外にも商品販促やIPとのコラボキャンペーンにもご活用いただけます。

参考実績大手菓子メーカー
菓子型スタンプラリー

「見る・集める・欲しくなる」“形”を活かしたコレクション体験で購入意欲を刺激

食品や玩具、雑貨など、目に見える“かたち”そのものをトリガーとして扱えるため、商品を“スキャンする楽しさ”に変換できるのが最大の特長です。
大手食品メーカーのお菓子ブランドに導入いただき、ランダムに様々な形が入った商品と組み合わせることで、ユーザーに収集・コレクション意欲を喚起。形の認識結果に応じたコンテンツの表示が、複数回の購入やシリーズ内での追加購入を促進する販促効果を上げています。
アプリ不要・ブラウザ完結型で、子どもから大人まで気軽に楽しめる体験を提供し、商品やブランドの接触体験を自然に拡張できる柔軟なプロモーションツールとして活用いただいています。

資料のダウンロードはこちらDOWNLOAD

実際に体験できるデモコンテンツや、参考価格、制作スケジュール等の資料(PDFデータ)をダウンロードできます。

よくあるご質問FAQ

デジタルの知識が全くないのですが…

専門の担当者が懇切丁寧にご説明いたします。
不安な費用面やスケジュールの提示も含め、制作進行も弊社でご担当させて頂きますのでデジタルの知識がないお客様にもご利用いただいております。

お見積りや相談は無料ですか?

お見積りやプロジェクト相談は無料で提供しております。お気軽にお問い合わせください。

料金(制作費)はいくらくらいですか?

価格は制作要件によって異なります。無料相談をいただけましたら、詳細な価格情報をご提供できます。
ご予算感に応じて適切なご提案をさせていただきますので、まずはご要望をお聞かせください!

企画だけの提案もお願いできますか?

デジタルを用いたプロモーション企画や、コンテンツ企画等、ご要望に応じて企画書をご提示させていただきます。作業内容により費用をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。

ソフトウェアだけでなく、ハード機器の選定や取り付けなどは対応可能ですか?

内容によりご相談を承りますのでお気軽にお問合せください。また、各種製作内容に応じた機材選定や設置方法もご相談いただけます。

開催地が首都圏以外や海外でも対応可能ですか?

対応可能です。日本全国で豊富な実績を持っています。関西支社もあり、展開エリアに応じて適した営業担当が就きます。また、海外でのコンテンツ実績もございますので、お気軽にご相談ください。

制作実績WORKS

カテゴリーから絞り込む